NPO法人国際交流団体未来のメルマガです。
今年も残すことあと10日となりました。皆さまにとって今年一年はいかがでしたか。
我がNPOは活動2年目として、おもに日本語教育支援に力を入れてきました。
今後さらにその支援活動の強化を考えていきたいと考えております。
それでは今回もエッセイリレー第2回目を掲載しておりますので最後までおつきあい
をお願いいたします。
☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆
 
【今年のおもな活動】
 
★国際交流活動
 ●兵庫県豊岡市青年会議所主催「つながる、ひろがる国際交流」に参加
  3月16日(日)兵庫県北部「コウノトリ」と「鞄」の産地、そして「城崎温泉」で有名な
  豊岡市で青年会議所主催の勉強会と交流会が開催されました。私たちNPOから
  ネパール人アリヤール・ディパさんが交流勉強会に参加。
 ●豊中で活動するNPO法人「ラブとよネット」と国際交流イベントを開催
  「お茶の文化で国際交流」
  第1回 3月25日 「ネパール茶でナマステ!」講師:アリヤール・ディパさん
  第2回 4月22日 「中国茶で你好!」 講師:劉暁さん
  第3回 5月17日 「日本茶でこんにちは」 講師:川嵜宗起さん
  ここからご覧ください http://mi-rai.org/archives/829
 ●三重県津市に江蘇大学訪問団が来訪。8月27日から9月2日にかけて、
  中国江蘇大学の外国語学院日本語科の学生9人と引率教員(周栄先生)が
  来日。交流パーティーにNPOとして参加。
★日本語教育支援活動
 ●Skypeでマンツーマンコミュニケーション
  現在日本人サポーターと日本語学習希望者6組が継続中。
  その中のドイツブレーメン市在住Henning Schepker(ヘニングシェプカー)さんは
  9月に2週間日本語を学ぶため来日
 ●ネパールカトマンズの日本語学校からの要請で留学申請書類の翻訳支援
★地域振興(観光振興を図る)活動
 ●シンポジウム「宝塚市の地域振興としての国際化」開催
  宝塚市で地域振興を活動とする「宝塚サージェリーネットワーク」との共同開催。
  基調講演と市民参加のパネルデスカッション。
  ここからご覧下さいhttp://mi-rai.org/
☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆
【エッセイリレー第2回】     三重県亀山市在住 原 正雄 様より投稿
「人生の楽しみかた」
  「窮もまた楽しみ、通もまた楽しむ。」中高年の好むフレーズです。
一度きりの人生、それぞれの境遇に応じて人生を楽しみなさい、と荘子は言って
います。しかし、これがなかなか難しいのですね。本当の楽しみの姿が見えない
から、見つけ辛いかもしれませんね。
  11月30日(日)、母語がポルトガル語のM(F)さんとタガログ語を母語とする
J(F)さんと私は、三重県教育委員会主催の「日本語講師養成研修」に参加しました。
三人は、亀山市日本語ボランティア団体の同志で、共に入門コースで外国人に
日本語を教えています。Mさんはベテラン、私は二年目でJさんは一年目という
キャリアです。
 その日、三人の共通言語は私の得意な「日本語」でした。母語の異なる人たちが、
第三国の言葉で会話する光景は決して珍しくありません。ただ、通常、日本語が
話せる「外国に繋がる人」でも、単なる交流以上の広がりは余りありません。
しかし、彼女たちは、「日本語」と「日本」そして「日本人」に関する知識を自分だけ
の生活に留めないで、母国や他国の人たちに分け与えているのです。
研修会参加者約50名の中でも、この2名以外は生粋の日本人ばかりでした。
県内でMさんやJさんのような人は希少なのです。
 正直なところ、彼女たちが日本語講師を続けている理由を一度訊いてみたいと
思ったことがあります。いくら日本語能力が高いとはいえ、不安なところも沢山ある
と思います。仕事、主婦等いくつもの顔を持ちながら、多忙の中、何年も続けるのは
本当に難しいことでしょう。答えは極めてシンプルでした。曰く、「日本語を教えるのが
ただ“楽しい”から・・・。」だそうです。
 マザーテレサがこう言っています。“Life is luck, make it.”(人生には幸運が
落ちている。それを自分で掴みなさい。)彼女たちにとって幸運なのは、日本語
学習者と同じ経験を有していることです。遠い異国から日本に来て、異文化の中
で日本語を学んだ境遇が同じなのです。我々には絶対分らない部分を体得して
いるのです。勉強の仕方や文化への戸惑いなど、彼女たちならではの指導と
アドバイスを与えられるのです。
ボランティア活動に誰も見返りなど求めません。人生に達観もしていません。
しかし、「与えられる楽しさ」を些か享受させてもらっています。教えることが学ぶこ
とに繋がり、感じている「楽しさ」が学習者に響く。今置かれた環境で、肩ひじを張らず、
純粋に楽しんでいる彼女たちの姿を見て、私は、「人生の楽しみ方」を学んでいます。
☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆
【お知らせ】
 
今回独立行政法人国際交流金アジアセンターより“日本語パートナーズ”派遣事業
の広報依頼が届いておりますのでご紹介します。
海外での日本語教師や文化を教えたい方必見ですよ。
ここからご覧下さいhttp://mi-rai.org/
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆さまにとって来年も良い年でありますようお祈りしております。
☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆
NPO法人国際交流団体未来
理事長 上田 一彦
〒665-0805 兵庫県宝塚市雲雀丘3丁目13-6
Tel:080-1508-1919 Fax 072-758-1475
☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆