Future of International Exchange Association (F.I.E.A)NPO法人国際交流団体未来 
お知らせ
  • HOME »
  • お知らせ »
  • お知らせ

お知らせ

ネパール震災チャリティを目的に「2015年豊中まつり」に出店しました

4月25日ネパールで起こった地震以降、私たちNPOは何か役立つことはないか考え、カトマンズ周辺の世界遺産王宮広場の復興支援をすることとしました。今回の豊中まつりでは「I Love Toyonaka」ゾーンに出店させていた …

おもろいゼミ第一回「海外日本語教師とは何をする?」を開催しました。

平成27年度「とよなか夢基金」の助成事業おもろいゼミの第一回「海外日本語教師とは何をする?」を豊中市蛍池のカフェCocokaraで開催しました。講師上田(当NPO法人の理事長)が海外の日本語学習者の数や国など国際交流基金 …

おもろいゼミシリーズ第1回 「海外日本語教師とは何をする?」

国際交流広場ワイワイガヤガヤの活動として、蛍池のコミュニティカフェ「Cocokara(ココカラ)」でおもろいゼミを開催します。第1回は海外で日本語を教えることの楽しさや意義を知ってもらう、お茶を飲みながらの気軽なゼミです …

国際交流基金アジアセンターより“日本語パートナーズ”を募集

独立行政法人国際交流基金アジアセンターがASEAN諸国で日本語を教える教師や生徒のパートナーを募集しています。私たちNPO法人国際交流団体未来は日本語教育支援を活動とするNPOですからこの情報を協力依頼に基づいて広報しま …

シンポジウムを開催しました 「宝塚市の地域振興としての国際化」 ~宝塚を世界の観光文化都市にするには~

市民参加シンポジウム「宝塚市の地域振興としての国際化~宝塚を世界の観光文化都市にするには~」を12月6日兵庫県宝塚市「ピピアめふ」で開催しました。地域振興を活動とする「宝塚サージェリーネットワーク」と国際交流を活動とする …

シンポジウム公募小論文募集(要項)

シンポジウム公募小論文募集要項 12月6日(土)開催 テーマ「宝塚市の地域振興としての国際化」~宝塚を世界の観光文化都市にするには~シンポジウムでの懸賞小論文を募集しています。15歳以上の宝塚市及び近郊市の在住のどなたで …

シンポジウム「宝塚市の地域振興としての国際化」~宝塚を世界の観光文化都市にするには~

多くの外国人が宝塚を観光文化都市として訪れ、また魅力ある宝塚をどのように世界へ情報発信したら良いか問題提起する市民参加のシンポジウム。地域振興を活動とするた「宝塚サージェリーネットワーク」と国際交流を活動とする「国際交流 …

平成25年度活動計算書

平成25年度活動計算書

平成25年度活動報告書

平成25年度 NPO法人国際交流団体未来活動報告書

イベント企画「お茶の文化で国際交流」

大阪府豊中市で活動をしているNPO法人「ラブとよネット」さんとコラボ。国際交流イベントを開催することになりました。 ①3/25(火)13:30~15:00「ネパールチャイでナマステ! ②4/22(火)13:30~15:0 …